
「フットジェルネイルシールとペディキュアはどっちがいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
フットジェルネイルシールはペディキュアよりも手軽にネイルできるアイテムです。
本記事ではフットジェルネイルシールのメリット・デメリットやペディキュアとの違いを解説します。
おすすめのフットジェルネイルシールも紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。
目次
フットジェルネイルシールとは?
フットジェルネイルシールとは、貼るだけでネイルを楽しめるアイテムです。
フットジェルネイルシールは通販や雑貨屋、100円ショップで販売されており、手軽に手に入れられます。
最初からシールにさまざまな装飾やデザインがされているので、貼るだけでネイルを楽しめるのが特徴です。
ペディキュアとは?フットジェルネイルシールとの違い
ペディキュアは「足のケア+足爪のネイル」を指す言葉です。
足の爪にネイルポリッシュを塗るだけでなく、足の爪をカットしたり形を整えたりするのがペディキュアです。
サロンでのペディキュアはフットバスや足の角質ケアなどの施術も受けられるので、爪だけでなく足全体を美しくケアできます。
フットジェルネイルシールは名前のとおりネイルシールを爪に貼るもので、ペディキュアは足のケアと爪をデザインすることを意味します。
フットジェルネイルシールのメリット
フットジェルネイルシールのメリットは「手軽さ」であり、自宅で簡単に凝ったデザインを楽しめます。
フットジェルネイルシールのメリットについて詳しく見ていきましょう。
サロンに行かなくても可愛いデザインが楽しめる
フットジェルネイルシールを使えば、わざわざネイルサロンに行かなくても可愛いデザインのネイルを楽しめます。
フットジェルネイルシールはさまざまなお店で販売されており、金額もワンコイン~1500円ほどです。
「フットネイルをしたいけれどサロンに通うお金はない」という方でも、まるでプロに施術してもらったようなネイルができます。
自分でネイルを塗るのが苦手な人でもOK
フットジェルネイルシールはセルフネイルが苦手な人でも簡単にネイルできるアイテムです。
ペディキュアはネイルポリッシュを購入して自宅で塗ることも可能です。
しかし足の爪は手の爪よりも距離があって塗りにくいと感じる人も多くいます。
フットジェルネイルシールであれば、ムラやはみ出しを気にすることなく貼るだけでネイルできるのがメリットです。
短期間でいろいろなネイルができる
フットジェルネイルシールはオフも簡単なので、短期間でネイルのデザインを変えたい人にもおすすめです。
ペディキュアはサロンに行ったり自分で塗ったりする手間がかかるので、頻繁に塗り替えるのは面倒だと感じる人も多いでしょう。
フットジェルネイルシールであれば爪へのダメージも少なく、色んな種類のデザインを短期間に楽しめます。
フットジェルネイルシールのデメリット
フットジェルネイルシールは手軽にネイルを楽しめるアイテムですが、いくつかのデメリットもあります。
フットジェルネイルシールのデメリットについて見ていきましょう。
貼り方にはコツが必要
フットジェルネイルシールを綺麗に貼るためには、いくつかポイントを押さえる必要があります。
事前に油分などを拭き取る、爪の皮膚にかからないようにするなど、コツを知っておかないと上手く貼ることができません。
フットジェルネイルシールの貼り方は本記事で後述しますので、初心者の方は参考にしてください。
ペディキュアより持ちが悪い
フットジェルネイルシールはペディキュアに比べて持ちが悪いのがデメリットです。
ペディキュアは3~4週間持つことが多いですが、フットジェルネイルシールの持ちは長くても2週間ほどです。
フットジェルネイルシールは短期間でネイルをオフしたい人向けのアイテムといえます。
フットジェルネイルシールの使い方のポイント
フットジェルネイルシールは誰でも手軽にデザイン性の高いネイルを楽しめるアイテムですが、貼るときはコツが必要です。
ここからはフットジェルネイルシールの使い方のポイントを紹介します。
貼る前は爪の油分や水分を拭き取る
フットジェルネイルシールを貼る前は、足の爪の油分や水分などをコットンで拭き取っておきましょう。
爪に汚れが残っているとシールの粘着力が弱まってしまい、フットジェルネイルシールの持ちが悪くなります。
貼る前のひと手間でフットジェルネイルシールを長く楽しめるようになります。
爪の大きさに合ったフットジェルネイルシールを選ぶ
自分の爪の大きさに合ったフットジェルネイルシールを貼るようにしましょう。
爪よりも少しだけ小さめのシールを選び、伸ばすように貼ることがポイントです。
爪より大きいシールを使うと皮膚にかぶってしまい、剥がれやすくなる原因になるので注意しましょう。
貼ったあとしばらくは濡らさないようにする
フットジェルネイルシールを貼ったあとは、しっかり定着するまで濡らさないようにしましょう。
ジェルネイルシールは水濡れに弱いため、粘着力が安定する前に濡らしてしまうと剥がれやすくなります。
貼った後2~3時間はお風呂などを控えましょう。
おすすめのZINIPINフットジェルネイルシール
最後におすすめのZINIPINフットジェルネイルシールを紹介します。
どれもプチプラで手軽に購入できるので、お気に入りのデザインを見つけてみてください。
ジニピン ZINIPIN ジェルネイル ピンクラメムーンスター FA00251
透け感のあるピンクベースに、ラインストーンやラメの装飾が可愛いフットジェルネイルシールです。
ゴールドの月がポイントで、誰にでも似合いやすいデザインです。
ジニピン ZINIPIN レインボーグラデーション FA00274
「レインボーグラデーション」はシアーなくすみカラーが特徴のフットジェルネイルシールです。
さりげないラメとグラデーションで、こなれ感を演出できます。
ジニピン ZINIPIN スモーキーブラウン FA00284
「スモーキーブラウン」はこっくりとしたオレンジやブラウンで、抜け感のあるデザインです。
シャンパンゴールドのグリッターで重くなりすぎず、トレンド感のあるネイルを楽しめます。
フットジェルネイルシールで足元のおしゃれを楽しもう
本記事ではフットジェルネイルシールのメリット・デメリットやペディキュアとの違いを紹介しました。
フットジェルネイルシールは不器用な人でも可愛いネイルを楽しめるアイテムです。
サロンに行くよりも低予算でおしゃれなデザインにできるので、手軽にネイルしたい人にもおすすめです。
ZINIPINではシンプル・可愛い・きれいめなどさまざまなデザインのフットジェルネイルシールを販売しています。
ZINIPINの「貼るだけフットネイル」で、足元のおしゃれを楽しんでくださいね。